長財布を買おう

2年前に買ったKENSHOABE ケンショウアベ ギガシリーズ ナイロン×革シンプル長財布がほつれてきました。
ボロボロの財布は金運が落ちるとか
財布の寿命は3年とか
財布の値段×200が年収になるとか
色は黄色がいいけど、
入ってくるのが大きくても出ていくのも大きいとか
金色がやはりいちばん最強だとか
赤はお金が燃えるようになくなるとか
青は流れていくとか
黒は、現状維持してくれるとか
茶色は貯めるのにむいているとか
二つ折りの財布では、お金が窮屈でよろしくないとか
いろいろあるわけで。

今使ってるのは外側がナイロンで
中が革なんですけど
やはり全面革がいいみたいですね。
蛇革とかがやっぱりいいらしいですけど
とりあえず牛革であればいいそうです。

ということをいろいろ考えた挙句
選んだのがCORBO. コルボ

  • Curious- キュリオス シリーズ

アコーディオン型長財布

もう少し気張りたかったけど
また次回の楽しみに。
だんだん段階を経ていくほうがいいと思いますし。
分相応というね。
名前もカラスからきてるそうで
カラスとなんとなく縁を感じてる身としては
それもいいなと。

色はカーキー
本当は金色がいいんでしょうけど
ま、金じゃなくても黄色に割と近い
ブラウンがいいのかもしれないですが、最近カーキー色が好きなもんで。
アースカラーとかかっこいいじゃないですか。
第一男で、公の場に金色って実際どうなの?って思いますし。

カード入れるのも8箇所が最強らしいんですけど
もうちょっと入れたいので、こちらでいいかなと。
まあ、最後には自分好みのであればいいと思うんですけどね(爆)

結局調べたことゼンゼン生かされてないやん←
最近はずっとそう。
考えに考えて結局最後はフィーリングみたいな。
スペック重視なんだけど、面倒くさくなって
これでいいやみたいな。
大事なのはいかに、気持よくお金を使えるか
それが問題だと思うんですよ。
生きるのにもいかにストレスから開放されるかとか
そういうね。
笑う門には福来る
はまさに、そういうことだとおもうんですよね。
風水も突き詰めれば、部屋を綺麗にとかいかに気持よく暮らせるかってことだと思いますし。
いかにお金を大事にできるかってことなんでしょうね。

ちなみに春が財布が張るということでいいらしく(ダジャレかよ)
秋だと実りの秋だとか
逆に秋はよくないとかいろいろあるみたいですね。
これも気分の問題のような気がして
誕生日も近いことですし、今日は一粒万倍日+大安なので注文してみましたとさ。

鈴木愛理

この頃ハロプロはがんばってますね。
本屋さんに行ったら、週刊朝日真野ちゃんがどーんと載ってましたし

これはいい写真。
週刊アスキーには鞘師里保ちゃんが載ってたりする。
週刊アスキー増刊号 2012年 8/7号 [雑誌]

週刊アスキー増刊号 2012年 8/7号 [雑誌]

思わず二度見してしまったよ。
ってかこれ買おう。
付録がよさそう←

あえて青年週刊誌とかじゃないところがしぶいですね。
まあ、ヤングなんちゃらってのはほとんどが水着ですからねえ。
あれもどうかと思うんですけど
いや、見たくないわけではないんですよ!
ないんですが、食傷気味なんすよねえ。
おまえどんだけ見てんだって話ですけども。
といっても、あまりにおしゃれすぎるとリビドーが高まらないけど。
要するに脚出していこうぜってことだね。

ってことで愛理ちゃんですよ。
最近久しぶりに画像を見ました。
いやあ、ほんと理想的に育ってるよねえ。
当時もすっげえぇえええええと高まった気がしますが

今じゃこうですよ!ハァ━━━━(*´Д`)━━━━ン!!

で、こうなって

さらに

ぐはぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



ほんとこの子がねえ……

これですからねえ

たまらんな!!!!

ちょっとネタに走ってしまいましたが、
こういう成長を見守ってきた自負というのが
あるわけですよ。
古参ヲタというのは。
だからやっかいなんでしょうけど←
ハロプロキッズができて、これはさすがに無理だ、無理である!
と苦悩した日々を過ごしながらも
彼女たちに魅了されていった大人たちを幾人も見てきました←

ほんとこうして振り返ってみると、おとなになったなあと実感しますよね。
父性というのかなこれはw
彼女たちもがんばったけど、ヲタもがんばったよなあと感慨深い気持ちでいっぱいですw

アイドルに注目が集まっている今、ハロプロの歴史を魅せつけてほしいね。

ありがとうZEPP仙台

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120702t15013.htm

数々のライブを見たzeppも7月1日をもって閉館となりました。
いろいろ運動とかもあったんですが
だめでしたね。
創造するには破壊をしなければいけませんから
これも時の流れですね。

ハローにはまってから、今まで本当によく行った会場でした。
とにかく舞台との距離がとても近く
最前は行ったことありませんでしたが、それでも全然近くて
まさにライブというものを教えてくれた会場でした。
見上げる形なので、おいら的に非常にありがたいというね。
なにより駅近で、遠征組も安心してライブにこれるし
誇れる会場の一つでもありました。
地元民としては、知り合いに会う確率がでかくて
びくびくもんでグッズ売り場に並んでましたがw

思い返すと、初めて入ったのが、
2004年9月25日のWスタンバイ
あまりの熱気にやられてしまいましたねえ。
で、加護亜依を見にいって、菅谷梨沙子の印象を強くするというね。
2005年は楽天が仙台に来て、ハローが応援することが決まって
ZEPPでもイベがありましたねえ。
おいらは行かなかったんだけど。
思い出深いのは
2005年8月の21時のシンデレラのベリイベ。
公開録音とCDのイベで、握手会の仙台界隈+の大連番。
後光が差してた菅谷梨沙子がすごかった。

2005年10月ファンクラブ入って初めてチケとって入った美勇伝
初2階席にソフィオシートw

2007年のzepp祭と銘打った(仙台界隈内ですがw)
7月3日のGAMツアーファイナルから始まり
8月28日のBerryz工房
8月29日の娘。10周年記念隊(仙台初連戦)
9月9日のメロン記念日
9月24日の℃uーte
これプラスおいらは上戸彩コンにも入ったな。
2008年のなっちコンでは疲れたのかライブなのに初めて座ってしまうというアクシデント。
しかし、なっちの歌声は姿が見えなくても問題ないほどすばらしかった。
2009年の12月30日に行われたベリコンはメンバーのインフルエンザ流行のために振り替えでした。
本業が超忙しい中、普段なら参加できるはずがないはずでしたが
あらゆる手段、口八丁手八丁を使って気合でいったなあ。
駅から近かったのも大きかった。
それだけにものすごく感動したし
2009年の最後をきちんと締めくくれた感があってすごくよかった。
見てみたら、℃-uteコンはほとんど毎年のようにここで見てましたねえ。

こうして振り返ってみると、ほんといろいろな思い出があります。
今後、この規模の会場は仙台にはなくなります。
スマイレージも仙台rensa(700名)でやるそうですし
ちょうど良い感じの会場はまたどこかに作ってほしいですね。

なにはともあれお疲れ様でした。
一生忘れません。
ありがとう。

AeLL.を見てきました。

デビューしてからずっと生で見てみたかった篠崎愛ちゃんが
なんと仙台にくるというではありませんか!

篠崎愛 甘い果実[DVD]

篠崎愛 甘い果実[DVD]

すっげええええええええええええええええええええ

小池里奈ちゃんみたいに東京でしか会えないと思ってたのでこれはうれしい。

そういや一時は引退の話も、歌手デビューするためだったのかな?
歌をやりたいみたいな話はしてたから
念願かなったということなんでしょうか。
ここらへんの事情はよく知らないけど。

以前駐車場にモーニング娘。が来たこともある会場でしたが今回は二階の広場でした。
10分前につくと、常連さんたちがスタンバイしてました。
他にはそれほど人もいなかったですね。

メンバーは普通に歩いて登場して
ステージ横で雑談してる様はローカルアイドルのそれですね。
って、初期のももクロもそうだったか←

で、生の篠崎愛ちゃんは

あれ?細い?

かなり痩せたんじゃないですかね。
もっとこう豊満な感じだったのに。
これがテレビとかで見るのと違うってやつか。
もちろん胸強調の衣装じゃなかったけど、大きさはわかりました。

去年の一月にデビューしたそうで、震災の影響あったんだろうけど4thシングルまでがんばったんですね。
今回のイベでは4曲歌ってくれました。
ダンスは緩めで、愛ちゃんのパートは多かった。
年齢は上から二番目なんですね。
MCはやはり牛たんトークでした。
仙台の方はよく食べるんですか?と聞いてましたけど

食べてません

なんか見てると道重さんを思い出すなあと今月初めのモー娘。コンを思い出しました。

二曲目中にヲタがいきなりメンバーの前に一列に並びだして、EXILEがよくやるぐるぐるやり始めた時はビビった。
歌はみんな明るい感じで良かったですね。
愛ちゃんの声は見かけによらず低かった記憶がありましたが、高くなってました。

購入特典は、1枚買うと握手
2枚買うと生写真プラス私物へのサイン
3枚買うとプラスチェキ私物へのサイン

でした。


と思う。
一枚にしときました。
列は少なくあっという間で、へたれな自分はなにも言えないと思ったので近くで顔を見ることに専念。
愛ちゃんは3番目で、前の方が粘ってたので
2番目の空美ちゃんが
「初Aellですか?よかったら次も見てください。」とか
かなり場つなぎしてくれて惚れそうになった←
ヲタT見てたら結構ばらけてたので、篠崎愛ちゃんがダントツというグループでもないらしい。
で、ようやく回ってきた愛ちゃんに「ごめんなさい」と言われて握手(ええ子や)
か、かわいい……
胸もいいけど、この童顔がまたいいんですよねえ。
いやあ、まさかこんな至近距離で会話することになるとはね
感無量
案の定しどろもどろになったので、がんばってくださいと一言言って終了(会話してねー)
リーダーにはお疲れ様でしたと手を振っていただいた。

ほんとは2回目も行きたかったけど、残念ながら用事があったので退散しました。

夢がまたひとつ叶いました。
本仮屋ユイカさんにも会えるといいな。

本仮屋ユイカ 写真集 『 AIR 』

本仮屋ユイカ 写真集 『 AIR 』

本仮屋ユイカさんがかわいすぎる。
金八先生のころから知ってるけど
最近は一段と可愛くなったねえ。
ってか妹もかわいいんですよね。
女子アナ目指してるらしい。
フジとか取りそうですね。
そういや話はゼンゼン変わるけど益若つばささんを見てると
田中れいなももっとブレイクしてもいいのになと思う。
同性から好かれそうなんだけどなあ。
女優やらせるよりモデルでしょ。

鈴木あきえ ドッペルゲンガー [DVD]

鈴木あきえ ドッペルゲンガー [DVD]

鈴木あきえがかわいかった!
電気屋さんに液晶テレビ見に行ったら、NHK高校講座 化学に映ってて
知性がありそうで感じがとてもよかった。
Eテレも要チェックや!